Firefox 57 以前でよく使っていたアドオンは、
Firefox 57以降で移行した物
Firefox 57になってから追加したアドオン
(*):Latest topics > テキストリンクのWebExtensions移行、失敗と成功の分かれ目について - outsider reflex
▲
by arigayas
| 2017-11-14 04:39
| Mozilla/Firefox/TB
|
Trackback
|
Comments(2)
chaika とは、Firefox 上で2ちゃんねるをシームレスかつ快適に見るアドオンです。 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:42:07.23 ID:7p7DSdkQ0 文字参照を使っている部分がエキサイトブログだと変換されてしまうのでスクリーンショットで図解します。
▲
by arigayas
| 2014-11-12 14:45
| Mozilla/Firefox/TB
|
Trackback
|
Comments(0)
2ch の chaika スレッドで話題になっていたので自分が作ったchaika の開発版取得バッチファイルを公開しておきます。 svn というか Subversion と 7-Zip がインストールされている環境で実行出来るはずです。 svn checkout http://chaika.googlecode.com/svn/trunk/ R:\chaika-read-only ↓ [2013年2月16日更新] .svn フォルダが作成されない export というオプション?を知ったついでに大きく更新。 svn export http://chaika.googlecode.com/svn/trunk/chaika R:\chaika-trunk R: を D: とか適宜、自分の環境に合わせて変えてください。 R: を C: にした場合最後の3行は消してください。 Windows Vista 以降(確か)では通常 C: ドライブ直下にファイルを置くには管理者権限が必要になるため move C:\chaika-trunk\chaika-nt.zip C:\chaika-nt.xpiと書くとC: ドライブ直下に移動させる事が出来ずに削除されるため。 どうでも良い情報ですが何故 R: になっているかと書くと RAM ディスクのドライブを R: にしているからです。 ▲
by arigayas
| 2013-02-03 16:39
| Mozilla/Firefox/TB
|
Trackback
|
Comments(0)
Adblock Plus 広告やFLASHを消すのに入れてる。 AutoPager 自動的に次のページを読み込む。 Context Search 文字列を選択して右クリックして検索エンジンを指定して検索。 Echofon Twitterを見るに使ってる。 FireGestures マウスジェスチャー。 Firesizer ウィンドウサイズ変更。 Gmail Manager Firefox4.0対応待ち。 IE View Lite IEで確認するために入れてる。 IME自動無効 (Auto Disable IME) ロケーションバー(URL欄)でIMEを無効にする。ブックマークキーボード機能を使っているので必須。 Make Link URLとページタイトルを一気にコピペ。 ReloadEvery 設定した時間でページをリロードし続ける。 chaika 2ちゃんねるを見るに使ってる。 ニコニコ生放送ヘルパー ニコニコ生放送のコメントビューア代わりに使ってる。 -------------------------------- 2011年8月21日更新 ▲
by arigayas
| 2011-04-18 08:38
| Mozilla/Firefox/TB
|
Trackback
|
Comments(0)
bbs2chreader/chaika Part31 にあったのでコピペ(少し改変)
ブログのセキュリティ上の問題で「.」を「。」に書き換えて投稿した。 ▲
by arigayas
| 2011-04-07 12:35
| Mozilla/Firefox/TB
|
Trackback
|
Comments(0)
色々面倒くさかったのでメモとして書いておく。 ちなみにFirefox 2は見てない。 Firefox 3 系 #navigator-throbber /*読み込み中じゃないアイコン*/ notloading_16.png #navigator-throbber[busy="true"] /*読み込み中アイコン*/ → loading_16.png Thunderbird 2 系 button#navigator-throbber ソースはぜんぶ ろぼっと (ver0.16以降)を見てください。 ▲
by arigayas
| 2009-12-27 13:47
| Mozilla/Firefox/TB
|
Trackback
|
Comments(0)
Twitter Plus 1.0 は Firefox 用の拡張です。 Twitter Plus は Twitter でのつぶやきの転載( RT )を見やすくする拡張です。 みんなが寝ている時間帯に入れたから RT が少なくて効果がいまいちだけど気になった点というか要望を書いておこう。
2009年11月17日15時58分追記
2009年11月23日午前5時58分追記
2009年12月7日18時23分追記
2009年12月13日19時23分追記
▲
by arigayas
| 2009-11-17 06:07
| Mozilla/Firefox/TB
|
Trackback
|
Comments(0)
MozillaBuild 1.3でsvn を使った時にエラーが文字化けして英語でも日本語でもない文字が表示されたのが環境変数にあるフォルダへのパスを通すと文字化けが解消できたのでメモ。
当方Windows XP 環境です。 ▲
by arigayas
| 2009-03-23 10:38
| Mozilla/Firefox/TB
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
ぜんぶろぼっと という Firefox / Thunderbird 向け拡張を作りました。 インストールするには、上記リンクの addons でアカウントを作ってからインストールするか、もしくは、 もじら組にある僕のページが作成した拡張用のページから拡張のファイルをダウンロードして、そのファイルを Firefox / Thunderbird にドラッグアンドドロップでインストール出来ます。 ============================== 以下はFirefox 3.0で有効なメモです。 chrome://browser/content/aboutRobots-icon.png chrome://browser/content/aboutRobots-widget-left.png [RSS用] chrome://browser/content/aboutRobots-widget-right.png [フォルダ用] [Feed icon] list-style-image: url(chrome://browser/skin/feeds/feed-icons-16.png); ▲
by arigayas
| 2008-10-07 04:08
| Mozilla/Firefox/TB
|
Trackback
|
Comments(0)
Chatzilla でIRCサーバにつなぐ方法がよくわからなかったのだけど、つなぐことができたのでメモしておく。 /server [目的のサーバ] つまり /server chat1.ustream.tv で ustream.tv のIRCサーバにつなぐことができる。 [Ustを使っている人に突っ込まれたので2009/05/17に追記] Ust のアカウントを持っている場合は、IRCサーバにつながった時にニックネームとパスワードを同時に入力を求められるかもしれません。その場合は /nick [自分のアカウント名]:[password] でログインできる。 放送しているチャンネルに入るには、たいていの場合チャットしている上部にチャンネル名が書いてあるので /j [目的のチャンネル名] と打ち込む。 日本語のチャンネルで文字化けした場合、 /charset iso-2022-jp と打てばOK ustream の文字コードはUTF-8だから文字化けることはないと思うけど一応書いておく。 ちなみに開発サイト: ChatZilla! ▲
by arigayas
| 2008-08-25 08:55
| Mozilla/Firefox/TB
|
Trackback
|
Comments(0)
| |||||
ファン申請 |
||