人気ブログランキング | 話題のタグを見る
BeOS 5 Personal のインストール (BeOS その1)
前半は某所の掲示板に書き込んだものを編集してUP
余ったハードディスクに BeOS を入れようと思って、BeOS 5.0.3 Personal をインストール。
インストールは成功して起動したのだが、インターネットに繋がらないので、
ルーターに繋がるか?と思ってテストをやってみると繋がらず。

どうもLANカードが認識されていないもよう。

LANカードは、FNW-9702-T3、チップを検索してみると、VIA VT6102
BeOSのアプリなどを配布しているBeBits.comで探してみると、ドライバが見つかったけど、タイムアウトになってダウンロードできず困った。





BeOS R5 PE を実パーテーションにインストールする方法を参考にして
まず使用中のハードディスクにインストールしてから余ったハードディスクに入れようと思って
http://www.bebits.com/からBeOSをダウンロード*2してハードディスクの空き容量にインストール。

BeOSが起動するアイコンをダブルクリックしてもWin98が再度、起動するだけでBeOSは起動せず。
インストールしたフォルダにCreateBootFloppy.exeが作られていたのでいらないフロッピーか確認せずにCreateBootFloppy.exeを実行。
多分いらない古いバージョンのOSASK、FD
書き込みにかなり時間がかかった。3分ぐらい?(後半は、フロッピーにアクセスしていなかったけど)書き込み中とウィンドウが出ていたので消えるまで無視してネットをウロウロとしていた。
作ったBeOSブートフロッピーを入れたままパソコンを再起動すると
BeOSが起動しました。o(≧∇≦)o 起動音が大音量でビックリした(苦笑)

画面の表示サイズを [640 x 480] を [1024 x 768] に変更したり、BeOS-5.0.3にアップデートするファイルを実行したり、
BeOS5-Japaneseを実行したり、KeyBoardMapをJapaneseに変更したり、
音量を変更したりした。(音量設定がMediaにあるとは思わなかった)

では、インターネットに繋いでみようと思ってインターネットに繋ぐソフトを立ち上げてヤフーに繋いで見ると繋がらず。_| ̄|○
ルーターに繋がるか?と思ってルーターのIPアドレスを打ち込んでみても繋がらず。
Networkの設定を見てみると認識していない模様。BeOSを終わらせて、Win98で起動してLANカード(FNW-9702-T3)に使われているチップを調べる事にした。
PLANEXで調べてみると使用チップは、VIA VT6102でBeOSのアプリなどを配布しているBeBits.comで探してみると、ドライバが見つかったけど、タイムアウトになってダウンロードできず。_| ̄|○

*2 ダウンロードしたファイル:
BeOS5-PersonalEdition.exe (BeOS本体)
BeOS-5.0.3-PersonalEd-x86-Update.zip (アップデートファイル)
BeOS5-Japanese.zip (日本語パック:漢字変換ソフト、日本語フォントなど、日本語環境対応にするファイル)
BeOS5-DevTools.zip (ソフト開発ツール)

by arigayas | 2006-06-17 23:22 | パソコン関係 | Trackback
<< 30日でできる! OS自作入門 VIVA! KNOPPIX 4... >>